プロポーズを受けて、正式に婚約をして、いろいろな方に報告をして…。
ですが、「さて、入籍はどのタイミングですればいいんだろう?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、入籍に関するQ&Aをご紹介していくことにしましょう。
入籍に関わるQ&A
Q:入籍するタイミングはいつがいい?
A:
ズバリ、入籍するタイミングは人それぞれ。
プロポーズを受けてすぐ入籍をする方もいれば、結婚式が終わってから入籍する方もいらっしゃいます。
また、どちらかの誕生日や記念日に合わせて入籍する方も多いですよ。
入籍した日は結婚記念日となるので、おふたりで十分相談なさってくださいね。
Q:婚姻届を出すために必要なものは?
A:
入籍するためには、婚姻届のほかに
- 本人確認書類(免許書など)
- 印鑑
- 戸籍謄本
- 証人2名のサイン(20歳以上)
などのの書類が必要となります。
Q:婚姻届はどこでもらえるの?
A:
婚姻届は、区役所などで入手できます。
また、近年では、ブライダル雑誌に婚姻届が付録としてついているケースも多いです。
Q:なかなか忙しくて婚姻届を出せないんだけど、どうすればいい?
A:
実は、婚姻届は、役所が閉まっている時間帯でも提出可能。
ですから、深夜であっても婚姻届を提出できるんです。
ただし、深夜の場合は守衛さんが婚姻届を受け取ることになるので、その場で確認ができません。
不備があった場合には婚姻届の受理が遅くなり、「希望の日に入籍できなかった…」なんてことも。
時間外に婚姻届を出す場合は、不備がないよう十分確認をしてくださいね。
Q:婚姻届は一人でも出しに行ける?
A:
婚姻届は、一人でも提出することが可能です。
その際は、必ずおふたり分の印鑑を持っていきましょう。
不備があったときに、訂正印として必要になります。
また、署名部分は、本人の自筆でなければ受理されません。
署名が必要な部分に関しては誤りがないか、事前にしっかりと確認してください。
Q:婚姻届の受理にはどのくらい時間がかかる?
A:
一概に何分かかるとは言えませんが、30分~1時間程度かかることもあるようです。
また、クリスマスなどの特別な日は、入籍したいと考える方が多いタイミング。
役所も混雑することが考えられるので、時間に余裕をもって行動しましょう。
まとめ
以上、入籍に関わるQ&Aについてご紹介してきました。
婚姻届が無事受理されると、おふたりは法的にも晴れて夫婦になります。
不備がないようにしっかり準備をして、婚姻届を提出してくださいね。