両家への結婚の挨拶では、身だしなみも重要な要素。
しっかりと、身だしなみを整えていきたいものですよね。
そこで今回は、相手の家へ結婚の挨拶をする際の服装について、チェックしていくことにしましょう。
相手の家へ結婚の挨拶をする際の服装に関するQ&A
Q:結婚挨拶にいくときの髪型は?
A:
髪型は、男性でも女性でもどちらも清潔感が重要!
男性の場合は、ワックスや整髪料で髪を整えましょう。
長髪や明るい髪色は品のない印象を与えてしまうので、避けたほうが無難ですね
女性の場合は、シンプルに仕上げることがポイント。
派手すぎる髪色や大胆な巻き髪は避けて、軽く巻いたりストレートにのばしてまとめておくとよいでしょう。
Q:女性のメイクはどのような感じがいい?
A:
派手すぎるメイクはNG。
ベージュやブラウンなど、落ち着いた色がおすすめです。
遊びにいくときではなく、仕事にいくときのようなメイクを心がけるとよいですね。
また、つけまつげやカラーコンタクトは、つけていかないほうがよいでしょう。
Q:男性はスーツじゃないとダメ?
A:
必ずしもスーツでなければいけないわけではありませんが、スーツが無難なことは確かです。
スーツを着用しない場合は、「ジャケット+スラックス」がおすすめです。
なるべく、襟つきのアイテムを選ぶようにしましょう。
Q:女性はスカートでいくべき?それともパンツでいくべき?
A:
基本的にはキレイめかつシンプルであれば、どちらでもOKでしょう。
ただし、スカートの場合は、丈の長さに注意です。
座ったときにめくれない膝下のアイテムを選ぶのが良いでしょう。
Q:小物はつけて大丈夫?
A:
男性がアクセサリーをつけると、少々華美なイメージになってしまいます。
なので、つけないほうがベターと言えます。
女性の場合はつけてもOKですが、派手すぎない小ぶりでシンプルなものを選びましょう。
Q:靴はどうすればいい?
A:
靴は、しっかりと手入れしたものを選んでください。
玄関に置くことになるので、自然と目に入ります。
また、女性の場合は、ヒールの高さやカラーにも注意してくださいね。
Q:結婚の挨拶でNGな身だしなみは?
A:
男女ともに、
- 長すぎる爪
- 香水
- 靴下やストッキングの穴
- 服のヨレやしわ、汚れ
などの点には気をつけましょう。
冒頭でもお伝えしたとおり、清潔感を重視してくださいね。
まとめ
以上、相手の家へ結婚の挨拶をする際の服装について確認してきました。
男女ともにポイントは、
- シンプル
- 清潔感
- 落ち着いた印象
を重視すること。
結婚の挨拶は、けじめでもあります。
TPOをわきまえた服装を意識してくださいね。